Twitterでトレード枚数の決め方について、質問もらったよ
ちょっくら答えてみたいと思います

ゆかりんは、トレードを始めたころは、
通貨ペアによって枚数を決めてたのね、
ポン円は動きが激しいし1枚にしとこ、
ユロ円、オジ円は2枚くらいいっちゃう?
ドル円は3枚でもいいよね、
みたいなノリでトレードしてたんですが、
だんだん原資も増えて、枚数を多くなるにしたがって、
今は、リスク管理と資金管理の面から、
トレード枚数を決めてます。
簡単に、説明すると、
まず最初に、資金に対して、
一度のトレードで◯%のリスクをとるか決めます。
次に、どこでポジションとって何pipsで損切りするか決めます。
例えば、
100万円の原資でリスクに2%とるなら、
負けた場合、2万円のマイナスになって、
で、ユロ円で50pipsで損切りするみたいな戦略が決まってれば、
2万円のマイナスなら、トレード枚数は4枚だな、って感じ。
この方法のいいところは、
資金が増えるにしたがって、トレード枚数も自然に増やせるし、
それに心理的なハードルみたいのを感じなくて済むところ。
リスクを管理するのにも、
資金を複利で運用するのにも効果的です。